
ブログ– category –
-
令和7年4月中の酒類販売業免許の新規取得
国税庁が令和7年5月30日付で公表した令和7年4月中の東京都の酒類販売業免許(一般酒類小売業免許、通信販売酒類小売業免許、酒類卸売業免許)の新規取得は95件(うち、東京市部15件)であり、先月の新規取得90件(うち、東京市部14件)と... -
通信販売酒類小売業免許の要否について
皆様こんにちは。東京都羽村市の行政書士、田中聡でございます。 今回は「通信販売酒類小売業免許」を取得しなければお酒の通信販売ができないのかについてご説明いたします。前提としまして、通信販売ではありますが、「販売場」を構えなければなりま... -
酒類販売業免許申請にあたっての店舗内表示について
街中を歩く際に、店舗のガラス等に「お酒」と表示されていないコンビニエンスストアやドラッグストアを見かけると、「酒類販売業免許を取得していないのかな?」と店内に入るようにしています。 店内に入ると例外なくお酒を陳列している場所に「お酒コ... -
酒類免許申請について
国税庁が令和7年4月30日に公表した令和7年3月中の東京都の酒類販売業免許(一般酒類小売業免許、通信販売酒類小売業免許、酒類卸売業免許)の新規取得は90件(うち、東京市部14件)に上りました。 ご自身が自ら書類を作成し税務署に対して免...
1